N-BOX

洗車してゼロウォーターと空力特性向上ボディコートしてみた

ゼロウォーターと空力特性向上ボディコートの画像

N-BOXに空力向上とか期待する方が無理ってものよ。

どうも、僕です。

今年もあと2日。
N-BOXが砂ぼこりで酷い状態だったので洗車をする事に。

自分で洗車をした方が車体には優しいと思うし、洗車道具も揃っているから使うべきなのでしょうが、どうにも寒くてやりたくない。

なので給油のついでに洗車機を使う事にしました。

洗車機の中の画像

洗車機って色々と問題があると言われていて、
・水でホコリを落とさずに洗車開始するので傷の原因になる
・洗車機の洗浄用ゴムヘッドが傷の原因になる
・洗車に使われる水はあまり綺麗じゃないという噂


こんな事が言われていて、ミニに乗っていた時には使う事が無かったんです。
まぁミニは小さい車なんで、自分で洗車しても大して苦労しないから良かったんですけどね。

ただN-BOXは「軽スーパーハイトワゴン」ってカテゴリーどおり車高が高くて、洗車自体が大変です。
あとは単純にN-BOXなら洗車機入れて傷がついても許せるので楽をしようって算段です。

後で自分でボディコートするので、一番安い洗車メニューとオプションの泡洗車を付けて700円。
EneKey使うと100円引きになるので助かります。

これで辛い寒さと時間の節約になるのだから使わない手はない。
ENEOSなのでTポイントが使えるから無料で出来ました。

ところで洗車機に入っているときって「止まっているはずなのに動いている感覚」になるのって何なんでしょうね?
毎回不思議になります。



洗車が終わったら直ぐに水分を拭き取るのが良いとされていますが、面倒だったので近所を周回してあらかた水分を飛ばしました。
水分をしっかり取らないとカルキが白く残ってしまうので、見た目的にも良くないです。

帰宅後は残った水分を「シルクドライヤー」という水分をバカみたいに吸ってくれるクロスで拭き上げ。
これは自分で洗車する人には本当におススメなので、是非使ってみて欲しい。

SサイズとMサイズがあるけど、Sサイズでも50cm×50cmの大きさなので必要十分と思います。
SとMの価格差は約1,000円なので「どうしてもMサイズじゃないと効率が悪い!」って人じゃなければSサイズで良いと思う。



拭きあげ後はシュアラスターのゼロウォーターで簡単コーティング。

ゼロウォーターと空力特性向上ボディコートの画像

ゼロウォーターは吹いて専用クロスで拭き上げるだけで、艶も良い感じに出るし、
親水性で水が適度に流れてくれるので、雨の後でも簡単に拭き上げが出来るからミニの時から愛用しています。

本当に車が好きな人は固形ワックスのヌルヌルな艶と、撥水性の水の弾き具合が好きなんだろうけど、施工は大変だし、撥水性だと水分がボデイに残って汚れの原因となるからあまり好みではないです。

なので私はゼロウォーターで簡単施工&親水コートで運用しています。
ゼロウォーターは安価で使い易いからおススメです。




そしてついでと言っては何ですが、静電気を除去してくれるボディコート剤
TOYOTA GAZOO Racing GR エアロスタビライジングボディコート」も使ってみました(画像右)

ミニで使っていた製品で、簡単に説明すると帯電防止剤入りコーティング剤で、
ボデイの静電気を除去して空気抵抗が減る」という物。
TOYOTAがレーシングカーにも使用していると噂のコーティング剤です

ミニに乗っていた時に知った商品で、試しに使ってみて良かったらキャメルオートのまったーマンにも紹介しようと思って買いました。

実際使うと効果は微妙でした。
でもレビューを見ていると「ハッキリとした効果がある!」という方も居るので、気になる人は使ってみるのも楽しいと思います。
特にスポーツカーやハイエースなんかの箱型車種が解り易いとの事です。



ここまでやったらお終いです。
N-BOXもピカピカになったし、これで思い残す事なく年が越せる。
あとは家の大掃除です。
面倒だけどコツコツ終わらせます。

SilkDryer(シルクドライヤー) S
created by Rinker
GYEON SilkDryer シルクドライヤー Mサイズ Q2MA-SD-M
created by Rinker
シュアラスター 洗車用品 ガラス系ナノコーティング剤 ゼロウォーター nano+配合 280ml S-108 耐久2か月 親水 UV吸収剤配合 全塗装色対応 SurLuster
created by Rinker
TOYOTA GAZOO Racing GR エアロスタビライジングボディコート 空力特性向上ボディコート
created by Rinker

コメント

タイトルとURLをコピーしました