コロナワクチン接種

モデルナ2回目ワクチン接種、副反応経過と反応を抑える為に行った事

コロナワクチン接種

コロナワクチン接種(モデルナ)の2回目、副反応まとめと副反応を抑える為に行った事を書き残したいと思います。


どうも、僕です。


昨日接種をしてきました。


モデルナ製という事もあり、周囲からも「副反応が辛いぞ!」と言われていました。
「副反応怖いなぁ…」と思いつつ接種後帰宅しました。


ワクチン接種に対し準備した事

副反応まとめについては後ほど説明しますが、とりあえず事前に準備した事、した物について書いてみます。

解熱剤

【第1類医薬品】ロキソニンSプラス 12錠 ※セルフメディケーション税制対象商品
created by Rinker

薬剤師さんにどれが良いか教えてもらったら、「飲み慣れているならロキソニンがベスト」と言われたので購入。
解熱作用もあるので、体温が上昇しても安心。


スポーツドリンク

大塚製薬 ポカリスエット 500ml×24本
created by Rinker
大塚製薬 ポカリスエット イオンウォーター 500ml×24本
created by Rinker

汗をかいて水分が欲しくなるだろうとポカリを購入。
実際はドラッグストアで各4本ずつ購入しました。


熱さまシート

熱さまシート 冷却シート 大人用 12枚
created by Rinker

熱と言えば熱さまシート。
実際はドラッグストアの安物を買っていたりします…
これ値段高いんですもの…


inゼリー

inゼリー エネルギー マスカット味 (180g×6個) すばやいエネルギー補給 10秒チャージ ビタミンC配合 エネルギー180kcal
created by Rinker
inゼリー マルチビタミン グレープフルーツ味 (180g×6個) 栄養補助ゼリー 10秒チャージ 1日分のビタミン12種類配合 栄養機能食品(ビオチン)
created by Rinker

何も食べられなくなると予想して、inゼリーも購入。
ビタミンの方は後ほど説明する副反応対策に使用しました。


アイス色々

ロッテ クーリッシュ バニラ 140ml×24個 【冷凍】(1ケース)
created by Rinker

経験者の方から「アイスがあると凄く良いです!」と聞いたので、準備しました。
ただ、Amazonで購入すると高くつくので、近所のスーパーでご用意ください。
本当にこれはあって良かったと思いました。


プロテインバー+プロテイン

【Amazon.co.jp 限定】inバー プロテイン グラノーラ チョコアーモンド (14本入×1箱) チョコ染み込むグラノーラタイプ 高タンパク10g 糖質40%オフ Eルチン配合
created by Rinker
マイプロテイン ホエイ・Impact ホエイプロテイン 抹茶ラテ 1kg
created by Rinker

これも事前準備で使いました。
プロテインは元々飲んでいたので、プロテインバーをこの機会に色々買って食べてました。
ウエハース系は口内の水分を全部持って行くので注意。


ビタミン剤

【第3類医薬品】チョコラBBピュア 40錠
created by Rinker

これも事前準備で使用。
本当はビタミンCの補給をしたかったのに、ビタミンB2だったのを今知ってビックリしています。


ロキソニン湿布

【第2類医薬品】ロキソニンSパップ 7枚 ※セルフメディケーション税制対象商品
created by Rinker

接種後の腕の腫れに使用。
接種した場所に貼っておくと、腫れ・痛みが和らいでいます。


キレートレモン

ポッカサッポロ キレートレモン 155ml×24本
created by Rinker

接種前日と当日に1本ずつ飲みました。
効果はあるか分かりませんが、ビタミンCのラストブースト的な意味合いです。
購入はAmazonではなく、ドラッグストアだと1本90円ぐらいなのでおススメ。

以上が事前に準備した物でした。
どれも準備しておいて損は無いと思いますよ。

1週間前から準備した事

1週間前から副反応を抑える為に、準備した事があります。
タンパク質とビタミンCを摂ると副反応が最小限に抑えられると聞いたので、実行してみました。

・プロテインを導入して、たんぱく質を多く摂った
・ビタミンゼリー、ビタミン剤を導入して、ビタミンCを多く摂った
寝不足は敵。22~23時には寝て、朝は7時に起きる生活をした

このぐらいでしょうか…?
意外とタンパク質を摂るのが大変でした。
私は食事があまり食べられないので、全体的な栄養不足だったのが心配。

副反応まとめ

実際に接種して、副反応が出てからの様子を時系列で書いてみたいと思います。

時間体温身体の異常
24日
19:1537.0℃発熱開始、熱っぽさしっかり感じる、首肩回り、腰が痛い
20:1536.7℃熱っぽさ、身体がだるい、軽い頭痛、体温の割に体が辛い
   
25日
3:1536.7℃軽い頭痛、身体のだるさ無し、接種した腕が痛い
4:2536.8℃3時から眠れない、頭痛、腰痛、ロキソニン飲みたいが体温的に良いのか悩む
5:00空腹を感じ少し食べる、頭痛は少し和らぐ
6:5037.3℃リビングで寝てた、熱の実感ない、頭痛さらに和らぐ?
7:4537.4℃倦怠感感じる、首肩回り、腰痛い
8:2037.8℃(MAX)少し吐き気、かなり身体がだるい、冷えピタ・ロキソニン投入
9:0037.4℃少し吐き気、頭がクラクラする、全身に筋肉痛の様な痛み
9:3037.5℃少し吐き気、身体が熱い
10:1537.3℃頭痛、少し吐き気、身体が熱い
10:4537.0℃そこそこの吐き気、身体が熱い、だるい、頭痛
11:5036.8℃頭痛(頭動かすだけで辛い)、吐き気、熱さ
12:1536.6℃食事食べられたが吐き気がする
13:4536.5℃吐き気、熱っぽさを感じる
14:3036.4℃頭痛が酷い、吐き気も酷い、横になっても辛かった
17:0036.5℃安定した体温で副反応終わり?、頭痛、吐き気は残る

こんな感じでした。
体温のMAXは37.8℃と意外と低い体温で済んだので、事前準備が功を奏したと思います。

ちなみに一番キツかったのは、13時~17時までの時間。
吐き気が酷くて死ぬかと思いました。

私の主な症状は、頭痛・吐き気・倦怠感・発熱・筋肉痛・関節痛でした。

Twitterでこんな物があったので、試しにやってみました。
結果は1ビンゴ。
この程度で済んで良かった。


手元に副反応対応箱を設置

きっと熱が出て動けなくなるだろう。
手を伸ばしてすべての物が取れるように箱に入れて準備だ!と用意したのがこちら。

こんな感じで手元に置いておくと色々と捗りました。
体温計も近くにあると良いですよ。


おわりに

今回はワクチン接種の副反応とそれに対する対抗策をまとめてみました。
実際この対抗策はやっておいて良かったと思っています。

ちなみに私と同様の対策をした奥さんは全く熱は上がらず、全身の筋肉痛と頭痛が辛かっただけという驚異的な結果になっています。

やはりたんぱく質とビタミンCの摂取は大事で効果があったと言えるでしょう。
私も日々の栄養状態が良ければもう少し結果は良かったかも知れない…とちょっと思いました。

皆様のワクチン2回目の副反応へ参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました