どうしても経年劣化で白っぽくなっちゃうので塗装してみた。
どうも、僕です。
以前から白く粉が吹いた様な状態のセンターカバーが気になっていました。
乗降りで靴が当たっているのも気になるのですが、やっぱりこの白っぽくなるのが気になります。
一応シリコンスプレーとかで拭くと一時的には綺麗になるのですが、本当に一時的ですし、
バーナーで炙ると良いってのも聞きますが、うっかり溶かしてしまいそうで出来ないですね。
どうするかなー…新品を買えたら良いんだけど、パーツナンバーとか入手方法とかも分らんしなぁ
多分ドリーム店に行けば判るんだろうけど、面倒だから塗装しよう!
こんな短絡的な思考で、塗装することに決定しました。
とりあえず塗装以前の問題で汚れがあるとダメだろうから洗浄。
食器用洗剤でジャブジャブ。

埃や汚れは落ちましたが、粉っぽさがより際立つ感じに…!

水分は時間に任せて乾かしても良かったのですが、待てないのでエアブローで飛ばしました。
(ブロワー出せば良かったかなぁ…)

次にシリコンオフで脱脂。
これをやらないと塗装が上手く行きません。

下地にはお馴染みミッチャクロン。
そろそろ無くなりそうなので、次のAmazonプライムセールで購入予定。

黒の塗料が無かったので、シャシーブラックを使ってみる事に
(これが悪夢の始まり)

塗装してみて直ぐに「げ!」と思う状態に気が付きました。
何だか表面がボツボツしていて、ヤバい感じ。

もう一方のカバーも同じ様にボツボツした仕上がりに…(´;ω;`)
この時点でもうやり直し確定。
さて原因は何じゃろうと考えたのですが、どう考えてもシャシーブラックが悪いんだろうなと思いました。
以前別のプラスチック品を塗装した時にも似た様な状態になったので、相性が悪いのでしょう。
残念ですが修正をします。
塗料が完全乾燥するまで待ってから、ボコボコな表面を耐水ペーパーで水研ぎしてみた。
幸いボコボコは除去出来ました。

その後水分を飛ばし、適当な木っ端で足を付けて、シリコンオフで脱脂。
前回足を付けないでやって、結構塗り辛かったので今回は付けてみた。
作業性が爆上がりしたので、やっぱり付けて正解だったみたい。

無くなりかけのミッチャクロンで下地を作り、今回スプレーするのは染めQのブラック。
手持ちであるかと思ったら無かったので、急遽Amazonで購入。
お値段1880円…財布が痛い。

染めQでやってみると、先ほどの様なボツボツは一切出ませんでした。
やっぱりABS樹脂にはシャシーブラックはダメなんですね。学んだ。

染めQのままでも良いかと思いましたが、多分テカっちゃうだろうし、表面保護もしたかったので、
ホルツのつや消しクリアも一緒に買っていました。
お値段1080円…お財布g(略
染めQでもマットクリア出してくれないかなぁ?
保護つや出ししか無いのです。


仕上がりを見るとつや消しクリア買って良かったと思いました。
全体的にマットな仕上がり。
結構いい感じです。


取り付けてみました。
やっぱりつや消しにして良かったです。
多分新車状態でもこんな感じだったと思う。

ふと視線を移した時に気になったレッグシールド
足が当たって傷が残ってしまっています。
メラミンスポンジや消しゴムで擦ると消せるという噂。
試したいけどこれより状況が悪くなったら泣ける。
という訳で今回は、スーパーカブのセンターカバーを塗装してキレイにしてみました。
気になっていた部分が綺麗になってとてもいい気分です。
ではでは。
コメント